16.2012
月眠ギャラリー企画『Box Art EXHIBITION|箱の中の詩学』 ボックスアート展覧会


月眠ギャラリー企画展「Box Art EXHIBITION|箱の中の詩学」が開催されます。
黒田武志/川島朗/中川ユウヰチ/マンタム/菊地拓史、5名の作家によるボックスアートの共演。
日程は10月16日~28日まで月眠ギャラリー(大阪)、その後パラボリカ・ビス(東京)に巡回します。
当研究所もキャッチコピー、記事の提供等でご協力しています。
当研究所の過去の記事で、ボックスアート(アッサンブラージュ)の先駆者ジョゼフ・コーネルを取り上げ、絵画でも彫刻でもなく、「箱」でなければならなかった理由について言及しました。
彼の箱は時間を区切るものであり、ガラクタを寄せ集め、積み上げ、貼り付け、結び付けることで、それらの物質に塗り込められた「意味」を解き放ち、存在そのものを無限性・神秘性へと還元させます。
無限の広がりをもつ「詩の世界」を封印するための箱。
このボックスアートを見るために、何か特別な教養は必要ありません。
私たちは誰もが身をもって体験しているからです。
幼少期の、完全に幸福だったあの世界こそ、まさしく「詩の世界」であったことを。
彼の箱は、もやは戻ることはできない「詩の世界」を、そっと覗くことのできる小さな窓なのです。
「箱の中の詩学」と題された本展覧会では、一つ一つの作品に5名の作家の世界が封じ込められています。
そのどれか、もしくはすべての箱の中に、私たちの原風景が映し出されているかもしれません。
Box Art EXHIBITION|箱の中の詩学
日程:2012年10月16日(火)~28日(日)
場所:月眠ギャラリー(大阪)
時間:13時00分~20時00分
休廊日:月曜日
入場料:500円
日程:2012年11月9日(金)~26日(月)
場所:パラボリカ・ビス(東京)
時間:13時00分~20時00分(土日:12:00~19:00)
休廊日:水曜日
入場料:500円
参加作家:
黒田 武志 Kuroda Takeshi
川島 朗 Kawashima Akira
中川 ユウヰチ Nakagawa Yuichi
マンタム Mantam
菊地 拓史 Kikuchi Tacji
企画:月眠ギャラリー
共催:パラボリカ・ビス/夜想
協力:日本美学研究所
@bigakukenkyujoさんをフォロー
関連サイト
月眠ギャラリー企画展『Box Art EXHIBITION|箱の中の詩学』公式ページ
パラボリカビス(夜想 yaso & parabolica-bis)『Box Art EXHIBITION|箱の中の詩学』
告知案内
美学文芸誌『エステティーク』創刊 特集:美
関連記事
『ジョゼフ・コーネルの箱』 失われた時を求めて
『3分でわかる「詩」の変遷』 近現代詩の源流である新体詩とは

ペーパーレス化にご協力頂ければ幸いです。納品書・領収書が必要な場合は、備考欄にお書き添えください。