29.2017
美学文芸誌『エステティーク』Vol.3 特集:神 高橋睦郎 鶴岡真弓 他

――美とは何か。
永遠不変のテーマを問い続ける文芸誌。
第3号の特集は「神」。
総勢17名の識者が縦横無尽に「神」を語る。
美を愛し、美を求め、美に狂った全ての人へ。
http://bigakukenkyujo.jp/blog-entry-135.html美学文芸誌『エステティーク』Vol.3 特集:神 高橋睦郎 鶴岡真弓 他【日本美学研究所】
0 comments コメント
0 trackback トラックバック
Category : 美学文芸誌エステティーク
出版物
カテゴリ
SNS
最新記事
人気記事
-
美学文芸誌『エステティーク』創刊
- 『性と死の二元的身体論』エロスとタナトスのジェンダー
- 『ロシアの森の3次元童話』ドレスの襞から始まるワンダーランド
- 『日本人作家による球体関節人形のオリジナリティ』
- 『現代美術/モダン・アートとは何か』難解な理由と見方
- 『無惨絵・無残絵 日本文化の裏地を染める鮮血』 ギリシア悲劇との類似性
- 『男のためのBL入門』ボーイズ・ラブの美学
- ジョルジュ・バタイユ『マダム・エドワルダ』聖書のナラトロジー(物語論)による解析
- 『ジョニー・キャッシュ(Johnny Cash)「Hurt」歌詞和訳』網膜に刻まれた黒い落日
- 『ジョゼフ・コーネルの箱』失われた時を求めて
- 『現代アーティスト・村上隆』日本の美の翻訳者
- 『倉俣史朗の表面と深淵』日本美をデザインする新しい方法
- 『ジミ・ヘンドリックスのシャーマニズム』ギターを燃やす供犠
- 『会田誠の猟奇性』永遠に逃れ去る少女たち
- 『フランシス・ベーコンのエロティシズム』至福に満ちた解体室
- 『バレエ・牧神の午後』ニジンスキーの羽衣・マラルメの渇望
月別アーカイブ
- 2017/09 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/04 (2)
- 2015/02 (2)
- 2014/09 (3)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (2)
- 2013/06 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (2)
- 2013/01 (3)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (3)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (2)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (6)
- 2012/02 (8)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (10)
- 2011/11 (13)
論文
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード

免責事項
・当サイトを運営するにあたり、掲載情報及び機能には細心の注意を払っておりますが、その正確性及び安全性を保障するものではありません。当サイトをご利用になったことにより生じるいかなる損害についても運営者は責任を負うものではありません。
・当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。掲載コンテンツの著作権はそれぞれの個人・団体に帰属しております。著作権、肖像権に関して問題がありましたら御連絡下さい。著作権所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった場合は速やかに対処いたします。